ハローワーク

チッチェーノ市役所で市民登録をした「子ども市民」の子たちが次に向かうのがハローワークです。

どんなお仕事をしようか、子どもたちが期待に胸を膨らませて来る場所。
今年も40種類以上のお仕事体験がありましたが、人気のお仕事など、やろうと決めてきたお仕事の予約が取れないと泣き出してしまう子もいます。

また兄弟やお友達同士で一緒に仕事したかったり、なかなか決められなかったり。
ただお仕事を案内するだけでなく、子どもたちの気持ちに寄り添いながらも、せっかく企業のみなさんが用意してくださったお仕事枠をできるだけ満遍なく埋めていくという、非常に高い対応力が問われる現場です💦

ありがたいことにハローワークは去年から引き続きボランティア参加してくださった方が多く、去年の課題に対応策を打って挑めたことで、かなりスムーズな対応が可能になったと思います。

みなさんの、子どもたちひとりひとりへの対応も素晴らしかったです!

お仕事体験の平均数は一人当たり3回。
一番多い子は7回もお仕事体験した子がいました。